一宮市 N様邸外壁塗装工事
Part2
築20年超有名ハウスメーカーで建てられた3回建てのお宅
お客様の御主人がハウスメーカーへのこだわり?で高額にて購入!
外壁塗装工事の際に足場を掛けて判明!
屋根の破風の施工が…
樹脂プラスチックの物をビス止めで施工してあり そのビスを強く閉めたのか割れてしまっているヶ所が多々!


それもそのはず破風の中はこんな状態に腐食!
それに反してビスが仮止め?でビスが半分以上出ているヶ所多々!
もちろんそこから雨が侵入し下地が腐食!
その破風も劣化によりパリパリに割れている状態!
破風撤去し下地も取替えガルバニウム鋼板を曲げ加工にて処理!
蘇りました!
ある本で読んだ事があります!
ハウスメーカーは10年20年後のメンテナンス工事をいただく為にこう言った施工をする!
おまけに使っている材料等はハウスメーカーオリジナルで手に入らない! 天下り連中の悪知恵!
ハウスメーカーは 若いお客様でもハウスメーカーの家を購入できるよう銀行とも手を組み?この若さでこの金額は貸してくれないだろうと言う金額を貸してくれる様にするんです!逆にお客様がこの先返していけるんだろうか?
と不安になってしまいます!
(これは直接お客様に聞いた実は実話なんです!)
案の定返済出来ず夢のマイホームを手放すお客様もいます!
(これも実は実話なんです!)
夢のマイホームご検討中の方
よぉ〜く吟味してくだされ!
#ウッドクラフト
#ゆかいな仲間たち
#愛知県
#一宮市
#注文住宅
#夢のマイホーム
#ハウスメーカーの施工
#吟味

本来ならビスにも防水処理を施さなければなりませんが普通のビス!



こういった状態のヶ所が多々ありました!

雨が入り放題!